fc2ブログ

『ガンダム世代への提言 富野由悠季対談集Ⅰ』

本の感想は、間が空いたなあ

ガンダム世代への提言  富野由悠季対談集 Iガンダム世代への提言 富野由悠季対談集 I
(2011/07/23)
富野 由悠季

商品詳細を見る


激変する時代に人として守らなければならない原理原則とは何か。人の上に立ち、あるいは人の親となったガンダム世代に富野監督と各界の専門家が送る32の智恵
『ガンダム・エース』誌の名物コーナー、「教えて下さい、富野です」に収録された対談を再編集してまとめた対談集だ
以前に出た対談本である
教えてください。富野です教えてください。富野です
(2005/05/23)
富野 由悠季

商品詳細を見る
とは、最初の24回が被っている
そして、各所ですでに指摘されていることだが、雑誌の対談、前の対談本からは文章そのものがスリムに再編集されている。前回の迫力ある対談者の写真が消え、ライブの雰囲気を醸し出す茶々の入れ合いも大幅に割愛されてしまった
寂しい変更点ではあるが、これも32回分を収録する上に、1400円という手には入りやすい価格(前回は1900円だった)でまとめるには仕方のない改変だったと思う
ともあれ、対談本として後ろの8回は新出である
「日本霊異記」を蘇らせた詩人伊藤比呂美、パクス・ヤポニカを探求する川勝平太(現・静岡県知事!)、『真訳 般若心経』を出した住職宮坂宥洪、異色の活弁士山崎バニラ、アニメ『リーンの翼』で主題歌を歌った土屋アンナ、新しい動物園を推進する旭川市旭山動物園、独自の身体論を持つ武道家・日野晃、今あえて50年後の未来を描く東大教授石川正俊
富野監督という窓から違う世界を覗いてみよう

改変が残念と書いてしまったが、それはぜいたくな注文なのであって、雑誌に触れず最初にこの本で対談を読むにはなんの問題もない
と書きつつも、対談本では初出の8回の方がくだけたやり取りが残っており、雑誌に近い体裁と妄想(!)できて好きだったりする
編集の影響か理詰めのトークが多い中、一番印象に残ったのは、語り口がユニークな日野晃さん。昔はジャズに触れていて、有名な人と仕事をしたこともあるという、異色の経歴の持ち主だ

富野 でも、流れなんて、そんなに簡単に作れるものですか?
日野 ものすごく大きな流れは別ですよ。でも、流れのきっかけを作ることはできます。例えば、今住んでる道場を立てるときも、自分の考えだけで建てても絶対にうまくいかないと思ったんですよ。でも、いろんな知恵が集まれば、ええもんが建てられる。そのためにはどうすればいいかって考えて、・・・・・・俺は家建てるぞって言いまくったんですよ。ほんで、何もしない。ほんなら、「日野、家建てるねんて。どんな材料で建てるんや?」「いや、材料ないねん」言うたら、「ほな、こうすりゃええ」って教えてくれる。あの道場は一から十までそんな感じで作った。ほんなら、うまくこといった。
富野 これってキモの話だけど、これだけじゃ絶対わかんないよね(笑)
(p369-370)

富野 先生がお考えになる、体を動かすための一番大切なポイントっていうのは何ですか?
日野 地面の上に足が乗っているいうのが、一番大事です。
富野 それはどういうことですか?普通乗っていますよ(笑)
日野 足を地面の上に置いているという感覚を持つということです。
・・・(以下略)・・・(p371)

とまあ、対談という形では禅問答の如し(笑)だが、現場の富野監督にはある程度伝わっている
日野さんの言っていることは、本来言葉で表すには難しいことなのであって、これだけ平易な言葉で言えてしまうのは本当に掴んでいるからこそなのだ
意識に体を合わせるのではなく、意識を体に合わせて行動するということは、意識が前に出がちな現代人にとって取り戻すべき感覚だと思う

もう対談本2巻目の発売が近くなったところで、いいニュースが飛び込んできた
ニュータイプ・エースというアニメ誌の片隅に、「全世界待望!あの巨匠の新作」という見出しともに禿頭とおぼしい(失礼!)シルエットが映っていたらしいのだ
2ちゃんねるで見かけたが、まさか出来のいいMADということもなかろう
8月28日に何らかの発表があるというので、胸を昂ぶらせて待ちたい

次巻 『ガンダム世代への提言 富野由悠季対談集 Ⅱ』

コメント

武道の話ですが、自分は柔道をやっていますから、平気に分かりますよ。というかこればかりに富野監督以上分かる自負があります(笑)。
Re: タイトルなし
僕の場合はまったくの門外漢でして、中学、高校の体育の授業で柔道の受け身を習ったぐらいでして
肉体労働を続けていくうちに、体に合わせればいいんだと気がついた感じです

監督の新作は、どういう形態であれ嬉しいですね

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
SF (28)
RSSリンクの表示
リンク
ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログへ
検索フォーム
タグランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。